年間最大のオンラインショッピングの日の売上は対昨年比15%増

12月1日はCyber Mondayであった。アメリカのオンラインショップが年間最大売り上げを記録すべき日でございます。comScoreによれば今年のCyber Mondayのオンライン売り上げは$846 millionで去年の15%増。めでたいめでたい。Wiiは依然超人気でメーカー希望価格の100ドル増しで流通iPodですら品薄らしい。

リアルな店舗のほうは、先週の金曜日が最大のお買い物日なのだが、こちらの売り上げも昨年比3%増。まぁ、ちょっと先行きに悲観した小売側が値引きしすぎて利益率が悪いと推測されているのに加え、続く土曜、日曜が思ったほど伸びなかったこともあり、小売業の株は下落したが。

とはいうものの、恐れられていたほどの冷え込みはなかった、という感じ。ハタから思うほどアメリカ経済は死亡してないんですよね。

 しかし、この手のニュースを伝える記事の多くが懐疑的なもの。Online Holiday Sales Making A Comeback, Or Barely Holding Their Own?
とか。景気が悪くなると、見方によっては景気のいいニュースでもこういう懐疑的な表現になるんですよねぇ。ドットコムバブルがはじけた後のどん底
だった2002年のクリスマス商戦でも、実はオンラインショップの売り上げは向上していたのに、その報じ方が「たったXX%しか伸びていない」みたいだっ
たのも懐かしい思い出。

***
ちなみに、なんで今が「一年で最大のお買い物」の季節かというと、それはクリスマスプレゼントを買うため。

11月の第四木曜日がThanksgivingで、これは盆と正月が一緒に来たような国を挙げてのお休みの日。親戚やらで集まってみんなで七面鳥を中心に膨大な量の食べ物を詰め込む日なり。この日ばかりは年中無休で24時間営業のお店まで閉まってしまい、ヨーロッパの日曜日のように街は閑散とする。

そしてその翌日がかの有名なBlack Friday。ありとあらゆるお店が一大セールを繰り広げる。朝の6時開店、なんていうのもザラ。3時とか4時などという非人間的な時間に開店するお店もある。今年はJ Crewが夜中の12時に開店しておりました。

時間や個数限定のセールがあるので、みな殺気立ち、今年はついに本当にWal-Martで死人が出てしまった。(なだれ込んできた客に踏み潰されてアルバイトのワカモノが死亡。)数年前はGoogleがあるMountain View市のWal-Martでもけが人が出る大騒ぎになった。(確かあの時は目玉商品のHPのラップトップが騒乱の元に)。

小売業は、1月1日からずっと赤字で、このBlack Fridayの一日で黒字に転じる、という意味でこの名前がついている。

そして、多くの会社や学校がThanksgivingと翌金曜はお休みで4連休となる。で、連休明けの月曜がCyber Monday。仕事場に戻った人たちが会社のコンピュータで買い物をしまくるのでオンラインセールスが激増する、と、まことしやかに語られた。実は本当じゃなかったらしいが、しかし、この日にセールをするオンラインショップが多数登場し、本当にオンラインショッピングの日になったのでした。

***

ちなみに、オンラインショップでは、なんらかの割引コードが使えるのが常でありますが、

「ショップ名(またはメーカー名、商品名など) code」

とGoogleで検索するといくらでも割引コードが出てきます。こういう風に、UGC型で割引コード情報を集め、さらにそれを実際に使ってみた人が成功した割合を%表示してくれるサイトまである。普段クーポンとか全部捨てちゃう私も、ここまで簡単だと軽く使える。買う側には便利だが、売るほうには辛い。

そうそう、「かもくんのシリコンバレー底値生活」っていうのもあります。シリコンバレーに住む「かもくん」さんの情熱のこもった底値情報サイトなり。しかし、昨日の記事で100ドルを切った!と興奮されているAmazonのi-SOBOT、今見たらすでに170ドルまであがっている。ダイナミック・プライシングの世界での底値道は厳しいですなぁ。

<UPDATE:このエントリーをセーブしてる間にもう一回Amazonのi-SOBOTのページをみたら、なーんと60ドルになっていた。なぜ1分で65%値下がりするのか!しかもToys"R"USでは300ドル。うーん、意味もなく買ってしまいたくなることよ。>

年間最大のオンラインショッピングの日の売上は対昨年比15%増」への5件のフィードバック

  1. 小売実店舗売上高が3%の上昇といってもアメリカのインフレ率を考えると実質マイナスでしょうね。

    いいね

  2. 確かそちらではプレゼントに貰ったものでも不要なものとかは、あとで返品に行くと聞いたことがあります。もしかすると売り上げが前年比でアップしても返品率もアップするんじゃないかという気がするのですけれど、どんな感じなんでしょう?

    いいね

  3. chikaです。
    インフレ、一気に後退中。ガソリン価格は歴史上に例のない劇的な下落をしとります。数ヶ月で半額に(笑)
    返品率はアメリカの常態。確か2割とか3割とか返品されることが織り込み済みなはず。(会計処理上、そうなってたと記憶)。それが例年より増えるか?うーん、どうかなぁ。
    いずれにせよ、こういう時期に「景気悪くないよ」って言っても、誰も聞く耳を持たず。でも景気悪くないんですよ、ほんとに。嵐が来るから準備しよう、という感じで、まだ嵐は来てない。シリコンバレーには。
    Is the glass half full or half empty? Let’s look at it as half full!

    いいね

  4. 初めまして。ベイエリアに在住している大学生です。
    初めてブログを拝見いたしました、僕の住んでる所のガソリンはついに1ドル80セント代に突入です。つい最近までほぼ4ドルだったのに本当にビックリです、ここまで急激に変化するものなんですね。
    経歴もさることながらその生き方、パワーを感じました。
    また覗きにきます!

    いいね

  5. 外需依存の高い中国などは駄目だが、日米などの内需依存の大きい国では正しい行動だ。
    じゃんじゃん消費してくれたまえ。

    いいね

コメントする